外出時のトイレ問題・・・これは、2年前にロンドンを旅行した時にも感じていたことなのですが、この国は日本に比べて、トイレが少ない気がする!
日本だと、駅やデパートのトイレを借りればいいですよね?もっと言えば、コンビニにすらトイレはあるので、最悪困らないと思います。
それくらい、日本ではトイレの心配をすることはありませんでした。
しかし、ロンドンでは、事情が少し異なります。
もちろん、デパートのトイレを借りることはできますし、スタバやマックなどでも借りることはできます。(その場合、何か買わなきゃ気まずいですが^^;)イギリス人はこの方法をとっている人が多いと思う。私が以前働いていたアイスクリームカフェでも、あとでアイス買うからトイレ貸して!というお客さんが多かったです。
しかしそれでも、トイレはいたるところにあるような気もしますが、感覚的には探すのが結構大変な気がします。なんでだろう?
で、この前、買い物中にトイレに行きたくなったのですが、一番近いトイレが駅のトイレだったので、使わせてもらおうとすると・・・
こんなゲートが!!
トイレを使うのに、50pを払わなくてはならなかったんです!!
5歳以下の子供は無料だそうです。
中は普通の公衆トイレでした。デパートほどきれいではないですが、東京の駅にあるトイレと同じような感じのレベル。
営業時間?も決まっています・・・。
ちなみに、すべての駅のトイレが有料と言うわけではないみたいです。(私が知っている限りだと、Vauxhall の駅の近くにあるトイレは無料だった気が。あまりきれいとは言えなかったけど・・・(笑))
値段もまちまちで、一番上の Wimbledon のトイレは20p、私の行ったトイレは50pでした。
お金を払ってトイレを利用する・・・これって利用者にとってはデメリットですが、管理・維持費のことを考えると、むしろ無料で使えるほうがすごいと思えてきます。
特に東京では、普通の小さな駅でも大抵はトイレがある上に(大きい駅だと複数)、お金を払うことなく使えるということは、すごくありがたいことだったんですね。
イギリスに来て、初めて日本のトイレ事情に感謝しました(笑)
追記: Hyde Park 内にあるトイレも 20p でしたw
コメント
最近拝見するようになりました。日本にいるとそれが当たり前に思えるけど、そうでないことってありますよね。これからもちょこちょこ読ませていただきます。頑張ってください!
ちゃこさん
はじめまして。私のブログを読んでくださって、ありがとうございます^^
コメントまで頂けて、うれしいです!
そうですね。そういう違いを、不便さもひっくるめて面白いと感じることができているのは、
たぶん私がまだ、イギリス滞在歴が短いからだと思います。
そして、まだ深刻な問題にぶち当たっていないから(笑)
また面白いものを発見したら、記事にしようと思います^^