イギリスワーホリで持ってこなくてもよかったと感じている持ち物

スポンサーリンク

日本から持ってきたはいいけど、ほとんど使っていないもの

昨日までは日本から持ってきてよかったものというテーマで記事を書いたのですが、今日は逆に、持ってきたけどいらなかったかもと言うものを書いてみたいと思います!

と言いつつ、私は今回の渡英に際して、あまり荷物を持ってこなかったので参考にならないかもしれませんが・・・(汗)それでもいらなかったかもと思うものがいくつかあるので、書き出したいと思います。

シリコンの水筒

前はすごくいい水筒!って紹介していた、これw

いや、夏になったら使うかもしれないのですが、今の時点ですごく気になってることが・・・シリコンなので、ほこりが付きやすいんですよね。

タイガーの素晴らしい水筒を手に入れたので、こちらは持ってきたけどほとんど使っていません。

髪用のコテ(ヘアアイロン)

くるくるドライヤーは持ってきてよかったのですが、このヘアアイロンはあまり使っていませんw
もともと日本でもたまにしか使っていなかったものは、こちらに来たからといって使うようになるとは限らないいい例だと思いますw

ヘアアイロンはスーパーでも売ってるし、mixbでもよく「売ります」の広告がでているので、どうしてもほしいと思ったら買うくらいでよかったかな~と。^^;

でもこのサロニアのアイロンは、200度まで高温になるので、本当に真っ直ぐになるから、商品自体はすごくおすすめです。私はストレートオンリーのものが使ってみて本当に良かったので、こてとストレートアイロンが一体型になっているものを新しく購入したくらいです。(結局、使いこなせていないけどw)

美容師さんに教えてもらった、髪につやを出すために必要なストレートアイロン(ヘアアイロン)の条件 – My Cup of Tea
ストレートアイロンを使って髪につやを出す方法このブログは主に編み物やお菓子作り(+たまにガーデニング)がメインテーマになっているブログなのですが、だいぶ前に、愛用の100均のくしについての記事を書いたことがあります。これ

バスタオル

日本から持ってこなくて、実際に持ってこなくてよかったと感じているものです。部屋が決まって購入するまでは、スイムタオルで私は大丈夫でした。

結構かさばるので、持ってくるにしても1、2枚でいいと思います。

ハイヒールの靴と、キレイ目の服

これは持ってこなくてよかったと言うより、持ってきた服が痛みましたw

こっちの洗濯機って、威力が強いんですよ!乾燥機を使わなくても、かなり痛みます。(私のフラットの洗濯機はスピン速度を調節できるのですが、それでもかなり強めに脱水されるw)

自業自得ですが、ネットに入れて選択しても、ウールが入っている服は縮んでしまいました(泣)なので、お気に入りの服は手洗いをおすすめします。

と、持ってこなくてよかったのカテゴリーからはずれてるのに気づいたw

あ、装飾品関連で一つありました!持ってこなくてよかったもの!

ハイヒールの靴です!

日本にいたときは電車か自転車での移動が多かったのですが、こちらに来てからは移動手段が電車かバスしかないので、買い物や観光や通勤でかなり歩くようになりました!

この靴は私の中では歩きやすい部類の靴に入るのですが、それでもやはり長時間歩くとなるときつい。よくてウェッジソールかな。バンドがついているものだったら、まだ歩きやすいですけど。

現地の人の足元を観察していても、ほとんどの人がスニーカーか、フラットシューズを履いています。キレイ目系の靴を履いている人もいますが、ショートブーツなどの歩きやすそうな靴ばかりで、上の写真のようなものや、ピンヒールの靴で歩いている人はほとんど見かけないです。(売っているのはよく見るのですがw みんなどこで履いてるんだろう。)

なので、この靴はイギリスに来てから1回しかはいていません。おそらく、今後も履くことはほとんどないでしょうw

これから来る方は、イギリスにもハイヒールはたくさん売っているので、必要になったら買うというのがいいと思います。それよりも、自分の足に合った歩きやすい靴を持ってきたほうがよさそうです。


このくらいかな~。やはり、持ってきたもの自体が少ないので、そんなにないですねw あまり参考になっていなかったらごめんなさい!

そして!

「持ってきて正解だったもの」、「持ってこなくてよかったもの」ときたので、次回は、「持って来ればよかったもの」というものを書き出したいと思います!

ではでは!

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

スポンサーリンク